自己紹介

自己紹介

小学校の新任教師が辞めてしまう原因「長時間労働」「先輩の配慮なき指導」

いつの時代も「今時の若いものは」って言われる 昔と今とでは我慢できる度合いが違います。   年々弱くなってきていると感じます。     戦時中のひもじくて我慢できない時に比べたら、絶対に僕らは我慢強くありません。 若い時に言われていたとは思...
自己紹介

35人学級にして欲しいけど教員不足で実現できるかどうかは疑問

「35人学級」の導入が行われています。 でも、35人でも多いです。 25人くらいがいいです。 僕は、去年26人でした。 今年は32人です。 26人の時はテストの丸付けとかが早く終わりました。 少なければ少ないほど目が行き届くしいいなって思い...
自己紹介

教師の仕事を幸せにできている理由、若い時期に集中して勉強する時間が大切

教員としての幸せは、人それぞれだと思います。   自分が言っていることは正しいから、それを子ども達に強制する先生がいます。 その先生が怖くて子供は従わざるを得ない先生はたくさんいます。   子どもは怒るから従っています。 でも、それで幸せを...
自己紹介

【小学校教師】校内の先生からの学び方・鵜呑みにするのは危険

・お手本にする先生はいるけど全部を鵜呑みにしてはいけません。      まず校内にお手本にしたい先生がいたらラッキーです。 いないというパターンも多いです。     でも、どんな先生からも学べることはあります。 反面教師を含めて。   学べ...
自己紹介

全校朝会に参加できない子への指導方法(情緒学級)

情緒学級の子に対して、無理やりみんなと同じことをやらせるのはいけません。   全校朝会などみんなが集まる所が苦手な子を無理やり参加させるとキレてしまう場合があります。 掲示物や友達のものをビリビリに破ったりします。そうやって暴れだして画鋲を...
自己紹介

授業参観でやるべき知的学級が向いている子への指導方法

保護者の方は情緒学級には入れやすいけど、知的学級に入れにくい場合があります。  自分の子はバカではない、人との関わりがダメなんじゃないかって思いたいです。       知的学級はできていないところから勉強をします。  6年生だとしても1年生...
自己紹介

発達障害の子どもに薬を飲ませるのを嫌がる保護者に伝えていること

薬を子どもに飲ませたくない保護者は多いです。 でも、僕は飲ませるべきだと思っています。    落ち着くことで学習を進めやすくなります。   大人になってから働く時も、薬を飲むことで安定した気持ちになれるのなら雇ってもらいやすいです。    ...
自己紹介

情緒学級の基本的なスケジュール (授業時間編)

授業中(子どもが帰るまで)のことについてお伝えします。   朝は、全員そろわないところからスタートします。 全てのクラスがそうではないかもしれませんが、僕のクラスはほぼ毎日、朝に全員がそろいません…。   なぜなら、「不登校気味」の子がいる...
自己紹介

特別支援学級・情緒学級の基本的なスケジュール (朝の時間編)

こんにちは。 とらのすけです。   小学校って、日本に住んでいれば全員が通うので、子どもがいる時間帯の教師の仕事ってイメージしやすいと思います。   でもその時間帯ですら、友達と遊んだり委員会の仕事などをしていると、自分の担任の先生が何をし...
自己紹介

通常学級と特別支援学級の違い【両方経験してみて分かったこと】

こんにちは。 とらのすけです。    通常学級と特別支援学級とでは、どんな違いがあるのか。 どちらも経験してみて感じたことをまとめてみます。      まず、大きな違いは「クラスの児童数」です。 通常学級は、定員が40人(低学年は35人)。...