学習資料やツールの準備は、 こだわろうとすればするほど時間はかかります。
自分がこだわりたい部分はこだわるべきだなとは思います。
それは、自分で調べ物をしたり、 本屋さんに本を買いに行くだとか、ネットで調べるだとかして、
時間をかけてやる学習があってもいいのかなと思います。
でも、全部が全部、時間をかけて丁寧にっていうことでなくてもいいのかなっていう気もします。
どこで時間を省くかというと、もうすでにそれを作っている人、持ってる人に声をかけるのが早いです。
通常学級の先生たちが作っている資料を活用させてもらうっていうのも手かなと思います。
学校で買っている指導書についてきている資料なども活用できます。
とにかく、時間を短縮するためには、すでにあるものを活用するのもいいです。
それで、自分でこだわりたいところやちょっと深く深堀りしてみたいなっていうところに関しては、自分で調べて準備をしてみるといいんじゃないかなと思います。
人から借りたものばっかりだと、自分の色が出せないみたいな風に思っちゃう人もいるかもしれません。
でも、全ての学習でそういう風にする必要もないです。
ちょっと頑張ってみたいなっていうところだけこだわってやってみるといいんじゃないかなと思います。
メリハリは大事です。
そうしないと疲れ切ってしまいます。
あと、タブレット端末が得意な先生は特学では少人数です。
個別最適な学習をするのにタブレット学習っていうのは可能性は大きいと思うんで、
そのあたりを勉強するのもいいのかなと思います。
コメント