PR

全国学力学習状況調査は意味がない【小学校教務主任の意見】

 
全国学力学習状況調査はやらなくてもいいと思う様になりました。
 
始まって多分10何年経ちますが、最初は必要だと思っていました。 
 
それは、日本がこんな力を子どもにつけさせて欲しいという意図が感じられたからです。 
 
これから高校受験だったり大学受験だったり、社会に出た時に必要になることをテストするものだと思っていました。 
 
こういう力を国が求めているならやるべきだなと思っていました。だから、僕はかなり積極的な方でした。
  
 
でも、そのテストのやり方に疑問が出てきました。 
 
テストに出てくる問題の形式が教科書にないものでした。
 
だから、教科書でやっていないことを、テストでは出てきてしまうので、過問解かせたりもしたこともあります。
 
 
僕らの仕事は教科書にあることを教えることです。でも、全国学力学習状況調査をうまいくいかせるにはそれプラスアルファが必要になります。
 
教科書にあることを教えるだけでもいっぱいいっぱいなのが現実です。

 
だから文部科学省の、全国学力学習状況調査の調査官が来る講演会とかで質問しています。

「教科書を変えないのはなぜなのか?」
 
時間をめいいっぱい使っていて、他にプラスアルファやる時間がないことを伝えています。

  
でも、ちゃんと質問に答えてもらえません。変えることはできないんだと思います。 
  
だったら、教科書にある内容をちゃんと学んでも点数が取れないところもある全国学力学習状況調査をやるってことは無理があります。 
 
そこも完璧にやろうとしたら、放課後残らないといけません。そのための時間を普段の授業にプラスして取らないと駄目です。  

 
そうなってくると先生にも子どもにも負担が多すぎます。
 
そんな無理をしてやらないと点数が取れないのなら全国学力学習状況調査はやらなくていいと思います。