PR

【特別支援学級】いじめについて。原因は担任の先生だと考えます。

 
いじめを防げるかどうかは担任の力量次第だと考えます。

特学の子だからいじめられてしまうとかではありません。
異質の人が認められないクラスの元だったらいじめは起こります。
 
 
人間は、異質のものを認めないというか、
自分と同じ様なものを好むという傾向があります。

特学に行っていると言うだけで異質ではあります。
だから、仲間はずれにしやすいです。

でも、そうではなくて自分のクラスの友達、仲間だからということを伝えています。

特別支援学級から帰って来た時にはお帰り。
行くときにはいってらっしゃい。

そういった言葉をかけることを徹底すれば、いじめが起こることはありません。

いじめが起こるか起こらないのかは、担任の先生の影響が大きいです。

いじわるをする子はいます。

先生が見ていないところで意地悪をする子はいるので、特学の子たちは覚悟をしておく必要はあります。

社会もそうだけど、弱い人に対して優しいわけではありません。

ただ、防げるところは防ぐというのは、やった方がいいです。

例えば、全校朝会など、全体で集まる時です。

行けたほうがいいけど、行けないこともあると考えます。
絶対に参加しないといけないと考えるのは時代に合っていません。

いけないのは仕方がないです。

まずは、体育館の外から見るとかして徐々にならしていきます。

無理やりすると子供にとってもストレスです。

ストレスいっぱいでイライラして落ち着かない子を見てしまうと、他の子が反応してしまいます。

みんなと一緒に参加したり勉強するのは難しいけど、ならしていきます。

そうやって、少しずつでもいいので、周りに合わせていける様にすることでいじめを防いでいます。